top of page
アセット 3salanomorilkukka.jpg
pixta_34843336_L_edited.jpg

自然豊かな​やさしい時間の中で

あなたらしくすごす場所

やまむー

特別養護老人ホーム水明園

特別養護老人ホームみよしの

養護老人ホーム水明園

デイサービスセンター水明園

水明園短期入所生活介護事業所

みよしの短期入所生活介護​事業所

水明園訪問介護事業所

水明園居宅介護支援事業所

在宅介護支援センター水明園

​水明会は、広い地域と様々な状況に対応できる様々な事業を運営しています。

山

\ぼく、やまむー/

こんにちは!水明会です

やまむー

私たちのねがい、それは利用者の方々の「山紫水明の地」になること

さんしすいめい

四季折々の豊かな自然に恵まれ、奥深い歴史と文化が息づく山紫水明(さんしすいめい)の町、三次市にある社会福祉法人水明会です。
水明会は、開業以来半世紀以上にわたり「利用者の立場に立った介護サービス」を提供することを心掛けて今日に至っております。
 施設の名の由来のとおり、利用者の方々にとって心の「山紫水明の地」になること。
私たちは、最高のサービスを役職員一同提供できるように努力を重ねてまいります。
そして、職員個々の人間性を育て、「福祉職人」を育てることが質の高いサービスに繋がるものと確信しています。

川

山紫水明って?

さんしすいめい

おしえて!やまむー

日の光の中で山が紫にかすみ、川が澄みきって美しい様をあらわす言葉だよ。
自然の風景が清浄で美しいことをいうよ。

やまむー

\おしえて!やまむーのこと/

山

水明会からのお知らせ

NEWS

INITIATIVES

水明会のとりくみ

水明会では、入居者の皆様、そのご家族様、そして地域の方々が生き生きとした毎日を送れるよう、さまざまな取り組みをしています。

情報発信

子どもから高齢者まで楽しめるけん玉を通してあたたかい輪が広がります。

​人材育成

介護士

ケアマネージャー

​看護師

個々の専門職としての技・知識を高める

​けん玉の輪

やまむー
木
木
木
水滴
水滴
水滴
広報
広報
広報
広報

「知っていただく」「利用していただく」「頼っていただく」ために、地域への情報発信とニーズの把握に注力しています。

「医・食・住」の専門性をもとに協働力が発揮できる体制を構築します。

当園は施設に来所せずLINE面会が可能です

オンライン面会

水明園・みよしのでは、四季折々の表情とともに園内の素敵なニュースを発信しています。

水明会は全ての人に対し法人の業務および財務等を公開しています。

情報公開

​そのほかにも・・・

水明会の事業所

FACILITIES

​水明会は、広い地域と、様々な状況に対応できる様々な事業を運営しています。

特別養護老人ホーム水明園

施設概要

車いすの介護

お一人お一人の「出来ること」を大切にしながら、可能な限り自立した生活を営むことができるように支援・介護サービスを提供します。
■定員30名
■ご利用いただける方
・要介護3~5の方
・要介護1又は2の方で特例入所の対象の方

お問合わせ 0824-62-2841

養護老人ホーム水明園

施設概要

介護 

環境上の理由および経済的な理由により自宅での生活が困難な高齢者(原則65歳以上)が利用できます。健康管理や機能訓練、行事の開催、外出機会など、明るく家庭的な個々に合った日常生活を支援します。

■定員50名

■ご利用いただける方
市町が必要な調査のうえ利用が適当であると認めた場合

お問合わせ 0824-62-2841

水明園短期入所生活介護事業所

施設概要

シニアの介護

数日から数週間、介護を受けながら宿泊できるサービスです。ご家族のご用事、介護疲れの解消などでご利用いただけます。
■定員14名
(多床室13名、個室1名)
■ご利用いただける方
介護保険での要支援また
は要介護認定を受けた方

お問合わせ 0824-62-2841

水明園訪問介護事業所

施設概要

車いすのシニア

自立した生活を支えるため、ホームヘルパーがお手伝いします。当会では主に特定施設入居者生活介護事業所を介して、養護老人ホーム水明園の入所者にサービスを提供しています。
■ご利用いただける方

介護保険の要支援認定又は要介護認定を受けられた方が利用できます。

お問合わせ 0824-62-2841

在宅介護支援センター水明園

施設概要

シニア夫婦 相談

地域で高齢者福祉について発生する様々な問題について、高齢者やその家族、住民の方などからの相談に応じ、助言、情報の提供また行政や介護サービスなどの関係諸機関との連絡や調整を行います。

お問合わせ
0824-62-8585

特別養護老人ホームみよしの

施設概要

食事の介助

地域密着型特養として地域や家族との結びつきを大切に明るく家庭的な介護を提供します
■定員29名
■ご利用いただける方
・要介護3~5の方
・要介護1又は2の方で特
例入所の対象の方
・三次市に住民票がある方

お問合わせ 0824-65-0843

デイサービスセンター水明園

施設概要

デーサービスのお遊び 折り紙

自宅での生活機能の維持向上を目的に、必要な介護や機能訓練を提供し家族負担の軽減を図ります。ものづくり、書道教室、ネイルアートなどご利用者の生き生きワクワクを引出します。

■定員1日30名
■ご利用いただける方
・介護保険での要支援または要介護認定を受けた方
・介護保険非該当の方でデイサービスを希望される方

お問合わせ 0824-62-2841

みよしの短期入所生活介護事業所

施設概要

シニアの介護

水明園短期入所生活事業所と同様にサービスを提供します。みよしのでは建物の2階が短期入所エリアとなり家庭的な雰囲気の中で宿泊していただきます。
■定員18名
(多床室12名、個室6名)
■ご利用いただける方
介護保険での要支援または
要介護認定を受けた方

お問合わせ 0824-65-0843

水明園居宅介護支援事業所

施設概要

訪問ケアマネ

ケアマネージャー(介護支援専門員)が介護サービス計画(ケアプラン)の作成、サービスの調整、その他介護等に係るさまざまな相談に応じます。

■ご利用について

要介護1~5の認定を受けた方(今後、認定を希望される方も含む)

お問合わせ
0824-62-8585

やまむー

くわしくは、
​公式ホームページを
ご覧ください。

水明会のアインシュタイン ジーマ博士
レポートする女性スタッフ

水明会のことが分かる、楽しい施設紹介動画。
ぜひみてね!

 

RECRUIT

求人のご案内

水明会は、職員個々の人間性を育て、「福祉職人」を育てているのじゃ

やまむー

現在の求人情報

水
水
水
ニュースを読む男性

ニュースです!

←水明会のアインシュタイン
ジーマ博士

私がレポートしまーす!

働く人、そして未来をになう子どもたちへ

社会福祉法人水明会は、すべての職員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立し働きやすい環境づくりの整備を行うための「一般事業主行動計画」を公表いたします。

透明性の確保と、さらなる信頼の向上のために

水明会は、利用者・家族、潜在的利用者である地域住民に限らず、ひろく皆さまに対し法人の業務および財務等を公開しています。

\こんにちは!ぼく、やまむー/

ぼくの本名は ”山紫 水明(やまむらさき みずあき)っていうんだー。

​なかなかしぶい名前でしょ!「やまむー」ってよんでね!
身長は120cmだけど、まだまだ成長中↑。

性格は誠実で清潔で穏やかってよく言われます(^^)

好きな食べ物はむらさき芋

特技は介護仲間(介護レンジャー)を増やすこと

​趣味は、山登りと水遊び!

やまむー

三次市の山々に桜が咲いた、

素敵なぼうし

クリクリの目にニッコリ笑顔

介護はハート

​水のように、キレイで透明

歩くと水明会の「す」になるよ!

mascot

やまむーについて

敬老の日だョ!
「全員集合」

敬老の日の祝賀式典での写真

​水明会のスタッフは、楽しくて芸達者な人が多いんですよ!
​本業を上回る(?)楽しい動画をぜひご覧ください。

水明会のスタッフ ​千両役者

special

スペシャル

よっ!水明会の
​千両役者!

華麗なステップで踊るスタッフ
サンバを踊るスタッフ

​サンバじゃ~!オレ!

まだまだあるよ!

​\続きはホームページで/

やまむー

華麗なステップで

​心も体もかろやかに~

スタッフみんなで踊り

みんなで、オ・レ~!

ABOUT

水明会について

​名称

社会福祉法人水明会

電話番号

0824-62-2841 / 0824-63-5533

FAX番号

0824-62-1936

所在地

〒728-0017 広島県三次市南畑敷町441番地

電話受付

8:30〜17:30

​定休日

なし

bottom of page